健康教室・出前授業
山口県東部ヤクルト販売の健康教室・出前授業は様々な場面でたくさんの方にご利用いただいています。
2019年度では367回開催し、10,000人以上の方が受講されました。過去8年間で累計2,100回以上開催、78,000人以上が受講されています。

健康教室・出前授業は年間300回以上 山口県東部ヤクルト販売エリアで行われています。
「ヤクルト☆健康情報局♪」に掲載されている健康教室・出前授業の雰囲気を一部ご紹介します。ブログではその他にもすぐに役立つ健康情報をお届けしています。
山口県東部ヤクルト販売では園児・小学生・中学生・高校生・大学生向けの「ヤクルト出前授業」、一般・シニア・企業向け「ヤクルト健康教室」を実施しています。費用は無料です!それぞれにあったメニューをご用意していますので、開催テーマに合ったメニューをご相談ください。
下のメニューはほんの一部です。詳しくはヤクルト無料出前講座「教育関係向け」・「一般・シニア・企業向け」をご覧ください。
子ども・学生向け※所要時間は45分(1コマ)になります。PTC※の場合などは90分(2コマ)も承ります。
※保護者と児童、教員が一緒に行う活動

ウン知育教室
健康の要である腸の話や基本的な排便について楽しく学んでいただきます。良いウンチを「作る力」「育てる力」「出す力」の3つのテーマで対象年齢に応じ分かりやすくお伝えし、正しい生活習慣のリズムを身につけることを目的としています。腸を鍛えて便通を良くする体操「ヤクルト腸トレ体操」を音楽に合わせて行います。

骨育(コツイク)教室
骨へのカルシウム貯金の鍵を握るのは子どもの頃の生活習慣です。
また、良くない姿勢を続けることが体の不調にもつながります。
骨の役割や、骨を丈夫にする生活習慣と正しい姿勢について楽しく学びましょう。

食育教室
私達のからだは食べたものでできています。
食べる事の大切さや成長期に必要な栄養素について年齢に応じて分かりやすくお伝えします。
一般・シニア向け※基本、所要時間は60分〜90分になります

腸の健康(便秘予防)教室
年齢とともに増えている便秘の予防を中心にお話します。食べ物の栄養を吸収する腸の大切さや腸に住み着く腸内細菌の働きを紹介し、良いお通じのために「良いウンチを出す3つのチカラ」についても説明します。
腸トレ体操を行ったり、ウンチ模型で重さを体感してもらうなど楽しい講座となっています。教室の翌日から快腸快便・・・なはず!

免疫力アップ教室
免疫力は加齢とともに低下します。腸内環境を整えることが免疫力アップにつながります。また、免疫力を高めるためのポイントや食生活についてお話します。免疫力アップ体操も行います。

乳酸菌(腸内フローラ)教室
乳酸菌が体に良いと聞くけど、具体的に体でどのようなことをしてくれているのか・・・詳しく説明します!よく耳にする善玉菌と悪玉菌の違いなど、乳酸菌の健康効果について少し踏み込んだお話しをします
実施日の1か月前までにご連絡ください。申し込みは先着順ですので、状況によりお受けできない場合もございます。
特に6月、11月、2月は混み合います。お早めにご連絡ください。また、予約はWebでは受け付けておりませんのでご了承ください。
開催可能地区、時間など詳しくはお電話でお問い合わせください。
開催可能な条件について
- 地区:山口県東部ヤクルト販売エリア(広島県広島市西区の一部~山口県周南市の一部)販売エリアを見る
- 日時:月曜~土曜(祝日を除く)9:00~16:00
- 人数:参加者が10人以上
申込み~実施までの流れ
※実施日の1か月前までにご連絡ください。
お打ち合わせ
実施・開催
開始時間の30分前にはお伺いいたします。
健康で楽しい生活づくりのお手伝いをいたします

管理栄養士 中原里菜
アクティブなことが大好き。笑顔と元気が取り柄です。
「来てよかった」
「またお願いしたい」
そう言っていただけるような、皆さまの心に残る教室を目指します。

管理栄養士 藤田恵美子
生まれも育ちも山口県下松市で2人の女の子のお母さんです。趣味はカラオケとエアロビクスで、踊って歌える管理栄養士を目指しています。楽しく、ためになる健康教室を実施します!
管理栄養士 河野恵子
愛媛県出身。仕事に子育て奮闘中の二児の母です。特技は早起き、趣味はヨガ。地域の皆様の笑顔とありがとうの言葉が私のパワーの源です!健康教室を通して、皆様の健やかな毎日を全力で応援します!
管理栄養士 東元教江
お菓子作りとカラオケが大好きです!イベントや記念日にはケーキなどをつくり、最近は娘と行くカラオケも楽しみです。皆さまが楽しく笑顔になれるような健康教室を目指して頑張ります。















