2020年11月20日 | 健康教室ヤクルト☆健康情報局♪お知らせ
皆さん、こんにちは!藤田です。
そろそろ11月も終わりに近づいてきました。
今年こそは年賀状に早く取り掛かろう!と決めており、早速年賀状を購入しましたよ。
この三連休は家で年賀状作成に勤しみたいと思います。
この年末は慌ただしくならないように、余裕を持って過ごしたいですね(^^)
さて、本日は柳井市大畠にやってきました!
「大畠瀬戸貝サロン」の皆様に認知症予防についてお話しさせて貰いました。
こちらのサロン様にお伺いするのはなんと、4年ぶりです!今日も張り切って、健康教室を行いましたよ。
ところで、サロンの名前にも入っている「瀬戸貝」はご存知でしょうか?
柳井市や周防大島町で採れる、大きな貝のことです。
これがもう、めちゃくちゃ美味しいんです!旨味の宝庫!初めて食べた時は感動しました。
周防大島町のお雑煮にはこの瀬戸貝が入っているんですよ。是非、見かけた時は購入をおすすめします☆
認知症予防教室では頭をたくさん使って、脳を活性化して貰いました。体操はもちろん、脳トレなど盛りだくさん!
思い出すこと。これが何よりも脳の活性化に繋がります。
「あの人の名前なんだったっけ…」
「昨日は何を食べたっけ?」
日常の中でも、思い出すことはたくさんありますね。
意識して頭を使ってみましょう。筋肉と同じように、脳も使わないと衰えてしまいます。
手を動かすこともいいですね。
一時間有りとあらゆる認知症予防について、参加型でやって頂きました。
お昼ご飯前だったので、少し頭が回らなかったかもしれません。
それでも皆さん、とても楽しんで脳トレに取り組まれていました!
その様子を写真にパチリ☆
また、健康に過ごすためには免疫力もアップ!しましょう。笑うこと、そして腸内環境を整えることもお忘れなく♪
本日は、ご参加頂きましてありがとうございます。
小池百合子東京都知事が仰っていた通り、「5つの小」を守った教室になったと思います。
これからも感染症予防もしっかりと行い、またサロン活動も続けられて下さいね!
以上、藤田がお伝えしました。