2020年11月19日 | 健康教室ヤクルト☆健康情報局♪お知らせ
こんにちは!
11月とは思えないほど暖かい日が続いています(´- `*)
秋から冬に移行するこの時期(旧暦の10月頃。現在で言うと11月〜12月初旬くらい)に、まるで春のように穏やかな陽気が続くことを小春日和(こはるびより)と言うそうです。
まさに小春日和…汗ばむほどの陽気でした(;´A`)
そんな中、お伺いしたのは廿日市佐方市民センターの「七福大学」様です。
中に入ると…
感染対策ばっちりでございます!!
トイレには、正しい手洗い方法が掲示してありましたよ(^o^)さすがです☆
感染症対策で最も大切なことは手洗いだと言われております。講座の中で一緒に行ったように、正しい手洗いでご自分の身を守って下さいね(^-^)v
本日のテーマは「免疫力アップ」です。
新型コロナウイルス感染者が激増している現在。感染しないためにソーシャルディスタンスをとったり、三密を避けることは勿論ですが、感染しても重症化しないために、身体の内側から免疫力を高めましょう!
NK細胞を活性化してくれる乳酸菌・ビフィズス菌には、エサとなる食物繊維とオリゴ糖を与えてあげて下さいね。
免疫力は日々の積み重ねが大事です(^-^)v
菌は毎日便と一緒に出ていってしまうので、毎日いい菌を食事で摂りましょう!
毎日の生活習慣・食習慣に気を付けることで、強い体は作られます。
最後に皆さんの力強いガッツポーズをパチリ☆
本日は、ご参加ありがとうございました\(^o^)/今日の講座が皆さんの健やかな毎日のお役にたてれば幸いです(*^.^*)
また、お会いしましょう♪
以上、河野がお伝えしました~(*´▽`*)